データ統合とは? データマネジメント用語をわかりやすく解説



近年、多くの企業ではデータを軸にしたビジネス推進を行っています。
データを活用する上で、特に重要視されているのがデータ品質の向上と維持運用を行うデータマネジメントです。
この用語集では、データマネジメントやデータ活用に関する用語を解説しています。
また、データマネジメントの専門家として活動するNTTデータ バリュー・エンジニアが、データ活用のヒントもご紹介しています。

データ統合とは

データ統合とは、
「バラバラになってしまったデータを集約し、同じ物は同じ物として整理すること」です。
データがバラバラになってしまう原因としては、情報システムの分散化、サービス単位の分割、データガバナンスの機能不全などがあります。

NTTデータ バリュー・エンジニアが考えるデータマネジメント

経営統合や、システム統合などのタイミングで、保持していた複数のデータを統合し、一元的なデータ管理に基づく業務運営を目指したい。
そのためデータ統合に取り組もうとしたが、「何から手を付ければいいのかわからない」、「蓋を開けてみたら、難題が山積していた」と大きな壁にぶつかる声をよく聞きます。

データ統合を成功させるためには、簡易的な重複データ名寄せだけでは済みません。
それぞれのシステムに格納されているデータは、項目の持ち方も違えば、保持しているデータ粒度も異なります。
そのため、対象となる全データを把握し、データの持ち方や粒度を揃えていく必要があります。
これらの事前調査と設計が、データ統合成功の鍵を握ると言っても過言ではありません。

また、データの持ち方を揃えても他の連携システムへの影響も考慮しなくてはなりません。
対象システムとその関係性を洗い出し、どこにどのような影響が出るか、業務面を考慮した対処が不可欠となります。

データ統合は、データの種類や使われ方によって必要な手立てが変わります。
NTTデータ バリュー・エンジニアの「データ統合ソリューション」は、現状データの把握と、今後のデータ活用を視野に入れて必要な手立てを検討することから始めます。
件数が多い場合は、名寄せツールの利用も考慮し、コストバランスを考えたご提案を行います。

NTTデータ バリュー・エンジニアは、以下の3つの点を重視して、お客様の「データ統合」を成功に導きます。

1.運用を視野に入れたデータ設計
2.MDMツールの提供でなく、中身のデータの統合を行う
3.確立された統合マスタ運用の考え方
 

 

詳細は以下をご覧ください。

 

 

 

>   NTTデータ バリュー・エンジニアのデータ統合ソリューション

個別システムで管理しているデータを、お客様の活用目的やデータの種類・特性にあわせて統合します。

 

>   セミナー動画視聴「データマネジメントを軸としたDX推進の心得」
動画の続きはこちらからご覧ください。

 

 

 

 

 

用語集一覧に戻る

関連ブログ